こんばんは。(^^♪
みんチャレの日商簿記検定2級応援チームも、無事に合格された模様で、今後は、こちらで、自分自身のことを書いていきたいと思います。
相変わらず「材木屋」なので、気が多くて困るのですが、全経の税法3級「法人税法」「所得税法」「消費税法」を受け直したいと考えています。
今は、令和3年度用の書籍が出るのを待っているところです。
それと、「健康食コーディネーター」が自分のダイエットや健康管理に非常に役立った(内容が充実していた)ので、同社の「ナチュラフードコーディネーター」の学習も始めてみようかと思っているところです。
一緒に勉強する人がいると励みになるので、妹に声を掛けたのですが、反応がイマイチ!(;^_^A
以下、リンク先からのコピーです。
ナチュラルフード(有機野菜・無添加食材)を使った、おいしい料理が作れるようになります。
体にやさしい食材選びから、玄米のおいしい炊き方、和・洋の野菜料理、天然酵母パン、ジャムや自家製味噌などの保存食・発酵食、マクロビスイーツの作り方まで身につきます。
有機農法とは何か、料理に使うおもな野菜の栄養・薬効・旬、調味料の選び方、食品添加物の種類など、体にやさしい食材を選ぶ際に必要な知識がしっかりと身につきます。
ヘルシーな食事には玄米が欠かせません。玄米は精白された白米よりもビタミンやミネラルなどの栄養素が多く含まれ、お米本来の旨みが凝縮されています。こだわりの玄米を選び、コツを身につけて、もちもちでやわらかな、おいしい玄米が炊けるようになります。
体にやさしい野菜や穀類、豆類を使ったヘルシーフードが作れるようになります。たとえば、お肉の代わりに大豆と野菜で作るベジタブルバーガーをはじめ、生クリームの代わりに豆乳のホワイトソースで作るパスタなど、「本当に野菜だけで作ったの?」と驚くほど、おいしくて食べごたえも十分な164種のレシピをマスターできます。
干し野菜や漬物、みそ、ジャムなどの保存食・発酵食の作り方が身につきます。保存食や発酵食は、単に賞味期限を延ばすだけでなく、栄養価や旨みも増します。
市販の保存食・発酵食には添加物が入っているものが多いので、手作りして料理に活用しましょう。
ヘルシーな豆腐ホイップクリームで仕上げた苺のショートケーキや、メープルシロップを使った甘さ控えめのクッキーなど、動物性食物や白糖を使わない、マクロビスイーツが作れるようになります。さらに、美容、健康によいとされる“酵素”をたっぷりと取り入れるために、新鮮な野菜や果物を使った酵素ジュースの作り方も学べます。
と、魅力的な内容が満載です。
まあ、知っている内容や既に実践している内容も多いのですが、新たな情報も間違いなく吸収できると思うので…。
何れにしろ、それぞれのテキストが入手できるまでは、繋ぎに「エクセルVBA」の勉強を始めることにしました。
業務が超多忙なので、時間は30分程度しか割けませんが、頑張ります。
今日はマクロの概要とキー記録のマクロ記述でした。
何れ、こういう内容もテキスト化したいなぁと考えているのですが、情報が多過ぎるのはシニアの方には厄介なので、もっとも簡単と思える方法が良いですね。
例えば、「開発」タブを表示させる方法だと、お教室の環境が変わってお困りになられるでしょうから、「開発」タブを表示させないで使用するようにしたり、記録終了なども、画面下部のボタンから行った方が良いかな?と。
そんな風に、要はテキストどおりではなく、「自分ならこうする」という意識を持ちながら、学習(復習?)を進めているところです。
ランキングは、簿記検定の合格発表があるまでこのままにさせていただきます。
第2問を送ってもらったのに、解くのを忘れていたので、明日以降に見てみます。
コメントをお書きください