日商簿記2級-工簿(労務費・経費)

日商簿記2級-工簿(労務費)

こんばんは。(^▽^)/

昨日の検定問題の第3問が予想以上に難しかったようですね。

YouTubeの動画などを4時過ぎまで見てしまいました。(;^_^A

 

専門学校の先生もおっしゃっているように、工業簿記は以前から比べると多少難化しているとはいえ、商業簿記と比べると、ほとんど変わりはないので、工業簿記でしっかり40点は確保できるように意識されると良いですね。(^^)

それと、高校生のお嬢さん方にもお伝えしましたが、第1問の仕訳も満点を目指すと楽ですね。

今回は、第1問も第4問や第5問も簡単だったようです。

第2問は変わったパターンの問題だったようですが、難しくはなかったようですね。

ということで、ケアレスミスがなければ、第3問以外に80点が取れる可能性もある訳ですね。

 

工業簿記も、まだまだ、初歩的過ぎるかも知れませんが、基礎をしっかり固めておけば、少々アレンジされていても対応できますね。

例えば、本日の範囲の労務費に「手待ち時間」というのが出てきます。

こちらは、本人の責任ではなく、待ちタイムができてしまったということで、工員さんは賃金はもらえますが、簿記上の扱いは、「間接労務費」ということになりますね。

 

では、問題文の中に「段取時間」と表示されていたら、どうするか?

これは、「直接労務費」に入れることになりますね。

こんな些細なことも、なぜか?って理由を考えて、キチンと理解しておく習慣にしておかれると良いと思います。

 

昨日アップできなかったのは、事務所へ行かないと自作したプリントが印刷できない(実は、自室にプリンタがない)からなのですが、案の定、印刷して、自分で解いてみたら、変な箇所がありました。(;^_^A

カッコが1つ漏れていたし、金額も右インデント1を掛けたほうが見やすくなるので、その設定もしました。

ということで、アップさせていただきますね。

 

引き続き、経費へ進みます。

 

ダウンロード
06労務費.pdf
PDFファイル 170.1 KB

日商簿記2級-工簿(経費)

ここも、取り立てて書くことはないような気もしますが…。

ここまでで、直接費になるか、間接費になるかを、ある程度費目別に押さえておくと良いですよね?

 

直接材料費:素材・買入部品

直接労務費:直接工の加工時間・段取時間

直接経費 :外注加工賃・特許権使用料

 

本試験レベル問題(1)(2)

ここまでの範囲で、本試験レベル問題が2問掲載されています。

私は、2問とも初めて見るパターンの問題でしたが、こういう問題も面白いかもですね。

 

(2)のほうは、上にまとめた内容をしっかり押さえておくと、スンナリできそうですが、もし、全問正解じゃなかった方は、ここで、頭をしっかり整理しておかれると良いですね。

 

間接材料費:補助材料・工場消耗品・消耗工具器具備品

昔は、補助材料は燃料で覚えた記憶がありますが、まあ、イメージできるので大丈夫ですね。(^^)v

工場消耗品と消耗工具器具備品は昔と変わらないですね。(笑)

 

私は、簡単な表にして、縦トータルが出せるように準備してから、番号と金額を入れていきました。

 

学生さんなど実務経験がない方が混乱されるのが、「法定福利費」と「福利厚生費」です。

「法定福利費」社会保険料の会社負担分などを示しますので、「労務費」になり、

「経費」である「福利厚生費」とごちゃごちゃにならないようにすると良いですね。

 

お給料支払い時に「社会保険料預り金」などがあると思いますが、例として、健康保険料は本人と会社が半額ずつ負担しますので、会社が負担する分は、お給料に似ているイメージですね。

従業員から見れば、目に見える現金等で支給される訳ではないのですが、会社に半額負担してもらっているので、間接的にお給料をもらっているようなものになりますね。

 

「材料費」と「労務費」を押さえておくと、残りはほぼ「経費」ですね。

 

直接費になるか、間接費になるかは、ここでしっかり押さえておかないと、「仕掛品」か「製造間接費」かの仕訳で失敗しますね。

 

余裕があれば、それぞれ、どういう科目を使うか考えてみると良さそうです。

下記は一例で、これとは異なる科目を使用する場合もあります。

  • 茶色の文字が「材料費」、ブルーの文字が「労務費」、黒の文字が「経費」に該当し、
  • を付けたものが直接費、付けていないものが間接費になります。
    材料(素材と買入部品)と経費(特許権使用料と外注加工賃)の直接費は覚えて、
    労務費は直接工の直接作業時間(加工時間+段取時間)のみが直接費ですね。

 

(1)特許権使用料

(2)材料費(買入部品)

(3)福利厚生費

(4)消耗工具器具備品費

(5)棚卸減耗費

(6)賃金給料

(7)外注加工賃

(8)法定福利費

(9)賃金給料

(10)減価償却費

(11)材料費(工場消耗品)

(12)材料費(素材)

(13)賃金給料

(14)賃金給料

(15)福利厚生費

(16)賃金給料

(17)材料費(工場消耗品)

(18)材料費(素材)

(19)賃金給料

(20)水道光熱費

(21)賃金給料

(22)材料費(工場消耗品)

(23)福利厚生費

(24)福利厚生費

(25)賃金給料

 

こちらも、解答用紙を自作しましたので、よかったら、ご利用ください。

 

ダウンロード
本試験レベル問題1・2.pdf
PDFファイル 207.4 KB

ランキングに参加してみました。

良かったら、ポチっとクリックしてくださいね。

 


資格(簿記)ランキング