日商簿記2級-工簿(工業簿記の基礎/勘定連絡/材料費)

工業簿記のテキストが届きました

工業簿記のテキストが届きました。

どのテキストが良いか分かりませんが、何となくイラスト多めのテキストよりこちらの方が良いかな?と、こちらを選んでいます。

 

ちなみに、Amazonのレビューなどを見てみると、「スッキリわかる」シリーズのほうが初学者向けのようですが、5段階評価で「5」の評価が、商業簿記24%、工業簿記28%と、非常に低いのが気になりました。

 

こちらの「よくわかる」シリーズは、商業簿記では71%、工業簿記では50%の方が「5」を付けておられるので、「スッキリ」より良いのかな?と、判断した次第です。

独学では厳しいと書かれていますが、元々が学校で習われている方をイメージして学習を始めたので、全くの初学者はイメージしていません。

 

もし、こちらをご覧くださっている方でご不明な点がありましたら、ご返事できるかと思いますので、遠慮なく書き込んでください。

 

01 工業簿記の基礎

02 工業簿記の勘定連絡

03 材料費(Ⅰ)

04 材料費(Ⅱ)

この辺りは、淡々と進んで行く感じですね。

特筆すべきこともありません。

 

強いて言えば、ご存知かも知れませんが、電卓の使い方でしょうか?

 

基本例題06を例に取ってみます。

(1)で、125×80=10,000と求めますよね。

その後、平均単価を求めるために、+2,000=12,000と求め、÷100=120と求めますよね。

その後ですが、この単価を記憶させるために「××」と「×」キーを2回押します。

そうすると、掛けられる数を記憶してくれますので、後は、65=で7,800が求まり、5=で600が求まります。

後で学習する部門費配賦表の作成時などに、「××」は便利ですので、もし、使っておられなかったら、使ってみてください。

 

練習で123××45= 67= 89=

などのように、123を記憶させておくと、いちいち、123×67=とか123×89=とかやらなくても良いので便利ですね。(^_-)-☆

 

 

勘定連絡の基本例題02と材料費の基本例題06及び07の解答用紙を自作しましたので、よろしかったらご利用ください。

 

 

ダウンロード
03・04材料費.pdf
PDFファイル 177.8 KB

 

ランキングに参加してみました。

良かったら、ポチっとクリックしてくださいね。

 


資格(簿記)ランキング