こんにちは。(^^♪
昨日は、前日も寝不足で体調が微妙だったので、早めに休ませていただきました。
念のために、直接労務費と製造間接費の図と解説も追加しておきます。
【労務費の差異分析】
標準賃率は、資料の標準原価で2,500円と分かります。
実際賃率は、仕掛品勘定の借方より実際額20,160,000÷実際時間(問題に指示)で 2,400円と分かります。
標準時間は、設問1の標準投入金額20,000,000÷標準賃率2,500=8,000と分かります。
実際時間は、設問で与えられています。
後は、計算は、材料費の場合と同じです。
下-上、内-外で縦や横を求めて、賃率差異や時間差異の面積を求めます。
【製造間接費の差異分析(公式法変動予算)】
図は、昨日の記述を読みながら描いてください。
配賦率は、設問1の標準配賦額24,000,000÷標準時間8,000=3,000です。
変動費能率差異が△560,000と分かっているので、
変動費配賦率×(8,000-8,400)=△560,000となり、変動費配賦率は1,400と求まります。
変動費配賦率が求まれば、固定費配賦率は3,000-1,400=1,600と求まります。
X軸の標準時間や実際時間は、資料の下の※により、直接作業時間と同じです。
基準時間は、操業度差異が△640,000と分かっているので、
固定費配賦率1,600×(8,400-X)=△640,000ということで、
△640,000÷1,600=△400となり、基準時間X=8,800と分かります。
ここまで分かれば、計算はできると思います。
材料費や労務費同様に、下-上、内-外で求めてください。
コメントをお書きください