こんばんは。(^^♪
明日は、外出予定があるので、また、深夜ですが、書いておきます。
第10回の第5問の問4だけ質問されたのですが、せっかくだから、他の問題も書いておきます。
問1(完成品標準原価)
1個当たりの標準原価に完成数量を掛ければ良いです。
22,800×4,800=109,440,000
問2(原価差異総額)
実際額:60,122,400+21,999,600+31,077,000=113,199,000
標準額:109,440,000
差異総額:109,440,000-113,199,000=△3,759,000(借方差異)
問3(価格差異)
下図より(3,000-3,120)×19,270=△2,312,400(借方差異)
問4(作業時間差異)
7,500×(2,880-2,910)=△225,000(借方差異)
うん?なんで、これが難しかったのかな?
2,880Hは0.6H×4,800個で求めています。
月初も月末も仕掛品がないということから、完成=当月投入になるので、完成数量をそのまま使えば良いですね。
0.6は標準原価カードから1個当たり0.6時間かかるということが分かります。
問5(能率差異-変動費のみから生じる)
図のように、「ノ」の部分を求めれば良いので、
6,000×(2,880-2,910)=△180,000(借方差異)
今日は図を描いている時間がないので、私が解いた図を撮影しました。 (;^_^A
(現在1:52→明日は朝から予定があるので寝なくっちゃ)
標準原価計算は、とにかく、差異分析の図が描けるかどうかですね。
苦手な方は、何度も練習して、描けるようにしてください。
図さえ描ければ、解けるかと思います。
簡単にしか書いていませんので、疑問があったら、遠慮なく質問してください。
ではでは、おやすみなさい。
コメントをお書きください