昨日は名古屋ドームへ応援に行ってきました。
延長12回の結果、0対0の引き分けという…。(;^_^A
ドームにいた時間が約5時間。
往復の時間や食事の時間も入れると、なんと8時間と、1日お仕事をしているより、余程、疲れました。(;^_^A
でも、久しぶりの吉見投手や岩瀬投手の好投が見られたので良かったです。
ドアラの商魂(?)に負けて、ドアラカステラ買っちゃいました。(;^_^A
滅茶苦茶美味しそうな匂いが漂っていたのです。
昨日は、自宅へ戻って来たら24教室様からご注文が届いていてドッヒャ~!Σ(・□・;)
ありがたい悲鳴です。
結局、発送準備に12時頃まで掛かってしまったので、勉強は全くできませんでした。
今日の朝の時間と美容院への往復の時間などを利用して、「管理会計編」のテキストを少し読みました。
直接原価計算の第1節と第2節を読みましたが、「固定費調整」がここで出てきました。
ただ、私が日商簿記を学習していた頃は、固定費調整といえば直接原価計算で求めた営業利益を全部原価計算の営業利益に調整する内容でしたが、それは「転がし計算法」というそうで、他に「一括調整法」という方法もあるようです。
最近の日商には出題されるようで、ネット検索をしたらかなりの情報がありました。
「一括調整法」は簡便法となっていて、営業利益は一致しなくても良いようですが、テキストP.46の例題2-2の期末仕掛品に対応する固定製造原価の3,936円や期末製品に対応する固定製造原価の3,268円がどこから求まったのかわかりません。
固定費調整比率の「2」は自分でもわかったのですが、この2つの降ってわいたような金額が…。( ;∀;)
解説も何も書いてないし…。
問題集をやってみると分かるのかも知れませんが、とりあえずは保留です。(;^_^A
まあ、その他は、日商簿記の直接原価計算とほぼ同じなので、問題はなさそうです。
原価計算の問題集は、総合原価計算の度外視法や非度外視法、工程別総合原価計算の累加法、非累加法をやってみました。
復習の余地がある問題が何問かあります。(;^_^A
また、明日から頑張ります。
よろしかったら、応援クリックお願いします。
コメントをお書きください