農業簿記1級(正常減損・正常仕損)

こんばんは。(^.^)

一気に冷え込んで来ました。

明日は、予報どおり雪が降りそうですね。(^-^;

 

今日は、農業簿記の学習の挽回をしようと思いましたが、先週、業務が多忙で疲れが溜まっていたのか、あまりやる気が起きず、のんびり過ごしました。

7月の試験までの期間を考えたら焦る必要もないかと…。(^-^;

まあ、無理をせず、楽しんで学習するのが一番です。

 

午前中は、ファブレット(GYAO!)でNHKのオンデマンドの今週分の「あさが来た」を視ました。

とうとう、五代様が亡くなっちゃいました

「五代友厚」、薩摩藩士で大阪経済の父と呼ばれているようですが、私は、このドラマで初めて知りました。

 

午後は、家庭菜園で少しお野菜を収穫しました。

一番大きな画像は、芽キャベツです。

芽キャベツは、今が旬の食材ですが、一般的なキャベツに比べて、栄養成分が非常に高いようです。

風邪の予防や疲労回復、肌荒れなどに効果があると言われるビタミンCやKが普通のキャベツの4倍も含まれているそうです。

他にも、βカロチン、抗酸化作用のあるルテイン、胃や十二指腸などに対する抗潰瘍作用があるキャベジン(ビタミンU)、消化を助け、胃酸過多、胃もたれや胸やけに効果があるジアスターゼなどが含まれているようです。

左下は、その芽キャベツを入れたクリームシチューです。

温まって栄養価も豊富で、この季節のメニューに良いですね。

他にも、ふるさと納税でいただいた佐賀牛(焼き肉用)の残りがあったので、一緒にオリーブオイルでガーリック炒めを作ってみました。

収穫したてを調理するんですから、新鮮そのもので、栄養素のすべてが身体に入り込んでくる感じです。

右下の画像は、もうすぐ終わりになるブロッコリーの軸の部分の皮を剥いてスライスしたものをさっとゆがいたものです。

これを冷凍保存しておくと、緑が少ない季節に、ピザのトッピングに使ったり、煮物の最後の色あいに入れたりと重宝します。

 

 

 

本日の農業簿記1級の学習は、次のとおり行いました。

 

【原価計算編】

テキストは、総合原価計算の正常減損・正常仕損の処理の部分を読みました。

正常減損度外視法とか、非度外視法とか懐かしい気がします。

 

問題集は、次の2問を行いました。

問題5-1 単純総合原価計算 期末仕掛品の評価方法の推定

問題5-2 単純総合原価計算 純粋先入先出法

5-1はOKでしたが、5-2が何度計算をしても納得が行きません。

これ、答えが間違っていませんかねぇ?

問題2の期首仕掛完成分の加工費の金額が納得が行きません。

解説を読んでも、解説どおり計算すると、とんでもない金額になると思うんですが…。

{291,600円÷54頭×(180日-45日)×100円/日}÷54頭=18,900円/頭

これ、計算して18,900円になります?

どなたか、おやりになられた方、いらっしゃいませんでしょうか?(^-^;

 

一応、本日のノルマは、ここまでとします。

1月中に「原価計算編」を一通り終わらせるのを目標にします。(^-^;

 

まあ、月曜日の大原に質問をしてみようかと考えていますが…。

 

 

よろしかったら、応援クリックお願いします。


資格(簿記) ブログランキングへ


にほんブログ村